とらまるoutput

得た情報や知識をoutputしていくだけのblogです。

ソクラテス

f:id:cmarduk:20191209230607p:plain

紀元前470年~399年

出身 アテナイ(ギリシャ共和国アテネの古名)

 

「無知の知」で知られる哲学会の巨人ですね。

彼自身は文字を一つも残してはいないけれど、弟子であるプラトン達が書き残す著書を通じ知られています。

 

人物

アテナイで生まれた彼は、背は低く、太り気味であり、鼻は上を向き、いつも無愛想な顔をしていたとされています。

 

当時のギリシャには「ソフィスト」と呼ばれる頭の良い人たちがいました。

ソフィスト達は、弁論が上手くどんどん出世していきます。

人々は、ソフィスト達に学ぼうと家庭教師を頼んだりしていました。

そのことが、ソフィストであれば何でも知っている。と増長させていきました。

 

しかしソクラテスは、ここに大きく反論していました。

「言葉巧みに相手を論破していく弁論では真実にたどり着けない。まやかしである。」

「真実を求めるのならば対話しかない。」

このように言い続けていました。

 

ソクラテスはこの考えを元に、目にとまるソフィスト達に次々と議論を投げつけていきました。

これは論破しマウントをとるためではなく、ソフィストたちも知らないことがあるだろう?と認めさせるためです。

自分は知らない事があると認識しているだけで、なんでも知っていると思っている人より優位だと考えていました。

これが現代で言われる「無知の知」です。

 

歯に衣着せぬ物言いのソクラテスは、相手が権力者であろうが容赦しませんでした。

その事が原因で、小さな罪で死罪を言い渡されてしまいます。

自らの過ちを認めれば無罪となる算段が大きかったにも関わらず、信念を裏切ることは出来ないと、死罪を受け入れてしまいました。70歳くらいでした。

強い勇気と使命感を持った人物であることがわかりますね。

 

対話によって物事の理解を深めていくことは、現代社会においても非常に重要なことですね。

紀元前の、この時代から気付いていたソクラテスは、間違いなく哲学会の巨人でした。